人材紹介を使いこなせ!forエンジニア

エンジニアの人材紹介の種類「求人サイト」

人材紹介で快適なエンジニアライフを!

自分で探したい人におすすめ「求人サイト」

自分で探すなら求人サイトを活用しよう

仕事探しにぜひ活用したいのが人材紹介の各種サービスですが、自分で仕事探しをしたい人には求人サイトがおすすめですよ。求人サイトとは、仕事を探している人と、人を募集している企業が出会うマッチングサイト。エージェントではないので、仕事を探すのも応募するのも利用者本人が自分で行います。求人サイトというカテゴリーの中にもさらにいろいろな種類があって、「エンジニア専門」や「看護師専門」のような職業特化型や、あらゆる業界、職種の求人を扱う総合型などがあります。大手が運営しているサイトもあればそうでないサイトもあるなど、求人サイト自体の規模の大きさや強みもそれぞれです。
どんなサイトも使い方はほとんど同じ。キーワードや条件で求人を検索し、募集の詳しい内容を見て気に入ればそのまま応募できますよ。その後の調整もすべて自分で行うのが基本ですが、求人サイトによっては面接から最終結果までサイト内で全て調整、管理できる場合もあります。

収益モデルってどうなってるの?

求人サイトは無料で利用できるサービスが満載。でもそれってどうやって収益が出てるの?と疑問に思うかもしれませんね。そこで、求人サイトの収益モデルについていくつかご紹介しましょう。求人サイトの収益モデルで多いのが「採用課金型」や「掲載課金型」です。
採用課金型は、求人サイトから応募した人の採用が決まった段階で、募集を出した企業が料金を支払うというもの。この場合、企業側から求人サイトに採用したことが通知されなければ、課金を免れることもシステム上は可能になってしまいますよね。そこで出てくるのが「採用お祝い金」という制度です。採用お祝い金は求人サイトから応募者に贈られるもので、応募者からの申請を受けて後日支払われます。そうすれば企業の採用通知忘れや課金逃れを防ぐことができるというわけです。掲載課金型は、企業が掲載費用を支払って求人情報をサイトに掲載するというもの。契約期間中ならいくらでも掲載できる場合と、1本いくらと決まっている場合とがあり、応募があってもなくても課金される収益モデルです。
ほとんどの求人サイトは、採用課金型や掲載課金型で成り立っていますが、応募したら採用されるかどうかに関係なく課金される「応募課金型」もあります。ちなみに、企業のロゴを配置したり動画も掲載できたり、検索上位に表示されたりと、求人がより目立つように掲載することができるオプションなどもあるようです。求人サイトを利用する応募者側としては、全て無料でサービスを利用できるだけでなく、お祝い金までもらえるかもしれないので嬉しいことだらけですね。